今回は、不具合の修正で、Yahoo!ショッピングの旧注文データCSVの取り込みにおける不具合等を修正しました。
是非、最新バージョンをご利用ください。
■バージョン6.6.1から6.6.1の変更点
1.Yahoo!ショッピングの旧注文データCSVでオプションが複数行あるデータの取り込みの不具合を修正
2.e飛伝ならびにe飛伝ⅡのCSV出力において、配送指定時間帯の出力の不具合を修正
----------------------------------------------------------------------
受注管理データベース(RODB)のページ
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
ダウンロードサイト
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/rodb_dl.html

受注管理データベース(RODB)バージョン6.6.1リリース
09.09.04, 18:25
by newsbit バージョンアップ情報
受注管理データベース(RODB)バージョン6.6.0リリース
09.09.01, 16:17
今回は、「Yahoo!ショッピングのカスタム注文データCSVの取り込み」に対応し
た他、在庫管理関係の改良やいくつかの不具合を修正しました。
是非、最新バージョンをご利用ください。
■■■■■ バージョン6.5.0から6.6.0の変更点 ■■■■■
1.Yahoo!ショッピングのカスタム注文データの取り込みに対応。
2.楽天市場の注文メールで獲得ポイントの後ろに[ラッピング]の項目があると取込エラー
となる不具合を修正
3.新規受注の注文内容詳細画面にB2用の出力項目として住所予備1と住所予備2を追加
した。
4.新規受注の注文内容詳細画面のレイアウトを変更した。
5.e飛伝用のCSV出力時に依頼主住所が途中で切れてしまう不具合を修正。
6.在庫管理機能を利用する場合としない場合で処理を分け、基本設定画面にそのオプションを用意した。
7.倉庫設定時に出庫倉庫を必ずひとつ設定しなければならないようにした。
8.新規受注画面の編集モードで、商品コードや数量を変更したときに在庫数をチェックする
プロセスを変更した。
9.在庫管理機能利用時には、新規受注分について自動的に出庫倉庫を設定するようにした。
10.初期在庫登録、入庫(仕入・返品)登録、倉庫間の移動処理について登録方法を変更
した。
11.在庫管理機能は、倉庫を設定しないと機能しないように制御した。
12.今回の各変更に伴いRODBServer.mdbの関連テーブルにフィールドの追加および修正
----------------------------------------------------------------------
受注管理データベース(RODB)のページ
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
ダウンロードサイト
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/rodb_dl.html
た他、在庫管理関係の改良やいくつかの不具合を修正しました。
是非、最新バージョンをご利用ください。
■■■■■ バージョン6.5.0から6.6.0の変更点 ■■■■■
1.Yahoo!ショッピングのカスタム注文データの取り込みに対応。
2.楽天市場の注文メールで獲得ポイントの後ろに[ラッピング]の項目があると取込エラー
となる不具合を修正
3.新規受注の注文内容詳細画面にB2用の出力項目として住所予備1と住所予備2を追加
した。
4.新規受注の注文内容詳細画面のレイアウトを変更した。
5.e飛伝用のCSV出力時に依頼主住所が途中で切れてしまう不具合を修正。
6.在庫管理機能を利用する場合としない場合で処理を分け、基本設定画面にそのオプションを用意した。
7.倉庫設定時に出庫倉庫を必ずひとつ設定しなければならないようにした。
8.新規受注画面の編集モードで、商品コードや数量を変更したときに在庫数をチェックする
プロセスを変更した。
9.在庫管理機能利用時には、新規受注分について自動的に出庫倉庫を設定するようにした。
10.初期在庫登録、入庫(仕入・返品)登録、倉庫間の移動処理について登録方法を変更
した。
11.在庫管理機能は、倉庫を設定しないと機能しないように制御した。
12.今回の各変更に伴いRODBServer.mdbの関連テーブルにフィールドの追加および修正
----------------------------------------------------------------------
受注管理データベース(RODB)のページ
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
ダウンロードサイト
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/rodb_dl.html
by newsbit バージョンアップ情報
BitRFMバージョン2.9.0リリース
09.09.01, 14:03
BitRFMバージョン2.9.0を、2009年8月31日リリースいたしました。
今回のバージョンアップでは、メールの重要度の設定を可能にしました。
■今回の改良項目
1.PostgreSQL8のデータを分析できるようになりました。
※PostgreSQLをご利用いただくには、PostgreSQL用のODBCドライバがインストールされている必要があります。
また、[PostgreSQL Unicode] 以外のPostgreSQL用ODBCドライバを使用する際には、あらかじめデータソース(DSN)を設定しておく必要があります。
2.分析設定の分析条件設定の[設定参考値表示]や[Check]ボタンクリックで表示される値に分析期間(始点)が反映されていなかった不具合を修正
■BitRFMのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/brfm/index.html
-------------------------------------------------------------
■RFM分析体験用サンプルデータベース提供中
顧客の購買履歴を利用して優良顧客や継続的にフォローしても営業的に効果の期
待できない顧客など様々な顧客の状態を数値で把握することができるRFM分
析。
弊社のBitRFMは、このRFM分析を簡単に行うことができる専用ソフトウェアです
が、その機能をお試しいただくためにはデータベースが必要です。
BitRFM_Trial.mdeは、あらかじめ架空の47名の顧客とその顧客の購買履歴が登録
されたデータベースで、BitRFMの機能をお試しいただくために必要なテーブルや
フィールドがすべて用意されています。
設定方法等も用意されていますので誰でもすぐにRFM分析をお試しいただくこと
ができます。
顧客データを分析し数値化することで、それぞれの顧客に今何をすべきなのかが
はっきり見えてきます。
是非、RFM分析を体験してみてください。
今回のバージョンアップでは、メールの重要度の設定を可能にしました。
■今回の改良項目
1.PostgreSQL8のデータを分析できるようになりました。
※PostgreSQLをご利用いただくには、PostgreSQL用のODBCドライバがインストールされている必要があります。
また、[PostgreSQL Unicode] 以外のPostgreSQL用ODBCドライバを使用する際には、あらかじめデータソース(DSN)を設定しておく必要があります。
2.分析設定の分析条件設定の[設定参考値表示]や[Check]ボタンクリックで表示される値に分析期間(始点)が反映されていなかった不具合を修正
■BitRFMのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/brfm/index.html
-------------------------------------------------------------
■RFM分析体験用サンプルデータベース提供中
顧客の購買履歴を利用して優良顧客や継続的にフォローしても営業的に効果の期
待できない顧客など様々な顧客の状態を数値で把握することができるRFM分
析。
弊社のBitRFMは、このRFM分析を簡単に行うことができる専用ソフトウェアです
が、その機能をお試しいただくためにはデータベースが必要です。
BitRFM_Trial.mdeは、あらかじめ架空の47名の顧客とその顧客の購買履歴が登録
されたデータベースで、BitRFMの機能をお試しいただくために必要なテーブルや
フィールドがすべて用意されています。
設定方法等も用意されていますので誰でもすぐにRFM分析をお試しいただくこと
ができます。
顧客データを分析し数値化することで、それぞれの顧客に今何をすべきなのかが
はっきり見えてきます。
是非、RFM分析を体験してみてください。
by newsbit バージョンアップ情報
BitMailPRO6.9.0バージョンアップのお知らせ!
09.08.26, 12:38
データベース連動一括送信メーラー BitMailPROバージョン6.9.0を2009年8月25日にリリースいたしました。
バージョン6.0.0以降のユーザー様は無償でバージョンアップ可能ですので是非バージョンアップしてお使いください。
■今回の改良項目
今回は次の2項目の不具合の修正を行いました。
【1】シングルクォーテーション(')による不具合について
送信設定名やメールの件名にシングルクォーテーション(')が含まれている
と送信エラーとなる不具合を修正しました。
【2】SMTPサーバーがEHLOコマンドを受け付けない場合の一部不具合を修正
BitMailPROがSMTPと接続した際にEHLOというコマンドを送信し、それを受け付
けない場合はHELOを送信しますが、一部のサーバーでその処理に失敗し接続で
きない状態となる不具合を修正しました。
------------------------------------
ダウンロードはこちらから
http://www.newsbit.co.jp/software/downloads.html
バージョン6.0.0以降のユーザー様は無償でバージョンアップ可能ですので是非バージョンアップしてお使いください。
■今回の改良項目
今回は次の2項目の不具合の修正を行いました。
【1】シングルクォーテーション(')による不具合について
送信設定名やメールの件名にシングルクォーテーション(')が含まれている
と送信エラーとなる不具合を修正しました。
【2】SMTPサーバーがEHLOコマンドを受け付けない場合の一部不具合を修正
BitMailPROがSMTPと接続した際にEHLOというコマンドを送信し、それを受け付
けない場合はHELOを送信しますが、一部のサーバーでその処理に失敗し接続で
きない状態となる不具合を修正しました。
------------------------------------
ダウンロードはこちらから
http://www.newsbit.co.jp/software/downloads.html
by newsbit バージョンアップ情報
受注管理データベース(RODB)バージョン6.5.0リリース
09.08.17, 23:11
今回は、ユーザー様からご要望の多かった「重複取込防止機能」、「別注文統合機能」対応版が完成いたしました。
そのほか、部分同梱処理の手順を見直すなどいくつかの改良やバグ修正も行いましたので、是非、最新バージョンをご利用ください。
また、Yahoo!ショッピングの「カスタム注文データ」CSV取込のテストを開始しましたので、もうしばらくお待ちください。
■■■■■ バージョン6.4.0から6.5.0の変更点 ■■■■■
1.注文メール取り込みの際に、すでに取り込み済みのデータは重複して取り込むことのないようにした。
2.一括同梱処理において、処理後に配達時間などを変更しようとした場合に不要なメッセージが表示される件を修正した。
3.同じ注文主の別注文のメールを一つに統合する機能追加
4.部分同梱処理で、先に配送会社などをすべて選択する必要があった手順を変更
5.商品データ一覧に検索機能を追加
6.商品データに状態と荷扱の項目を追加
7.注文主データ統合処理のデザイン並びに操作方法を変更
8.YahooのCSVインポートで、Products.cvsが空の場合にエラーとなる不具合を修正
9.各種帳票で商品名が表示されるものについて、商品データが登録されていれば商品コードと一致する商品名を表示するようにした。
10.Yahoo!ショッピングのカスタム注文データの取り込みについてテスト可能とした。
11.B2用のCSV出力項目として荷扱と記事を追加した。
----------------------------------------------------------------------
受注管理データベース(RODB)のページ
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
ダウンロードサイト
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/rodb_dl.html
そのほか、部分同梱処理の手順を見直すなどいくつかの改良やバグ修正も行いましたので、是非、最新バージョンをご利用ください。
また、Yahoo!ショッピングの「カスタム注文データ」CSV取込のテストを開始しましたので、もうしばらくお待ちください。
■■■■■ バージョン6.4.0から6.5.0の変更点 ■■■■■
1.注文メール取り込みの際に、すでに取り込み済みのデータは重複して取り込むことのないようにした。
2.一括同梱処理において、処理後に配達時間などを変更しようとした場合に不要なメッセージが表示される件を修正した。
3.同じ注文主の別注文のメールを一つに統合する機能追加
4.部分同梱処理で、先に配送会社などをすべて選択する必要があった手順を変更
5.商品データ一覧に検索機能を追加
6.商品データに状態と荷扱の項目を追加
7.注文主データ統合処理のデザイン並びに操作方法を変更
8.YahooのCSVインポートで、Products.cvsが空の場合にエラーとなる不具合を修正
9.各種帳票で商品名が表示されるものについて、商品データが登録されていれば商品コードと一致する商品名を表示するようにした。
10.Yahoo!ショッピングのカスタム注文データの取り込みについてテスト可能とした。
11.B2用のCSV出力項目として荷扱と記事を追加した。
----------------------------------------------------------------------
受注管理データベース(RODB)のページ
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
ダウンロードサイト
http://www.newsbit.co.jp/software/rodb/rodb_dl.html
by newsbit バージョンアップ情報
RFM分析ソフトBitRFMが新たに「MySQL5」に対応
09.08.11, 23:14
顧客データのRFM分析が、誰でも簡単にお試しいただけるBitRFM(
ビットアールエフエム)が2.8.0にバージョンアップしました。
多くのレンタルサーバーで使われている「MySQL」対応しましたので、活用の範囲はかなり広がりました。
一般的な分析ツールは、ある程度の分析についての知識が必要なものが多く、難しいイメージだと思いますが、BitRFM(ビットアールエフエム)は、誰でも簡単に分析できて有益な結果が得られる便利なソフトウェアです。
-------------------------------------------------------------
今回は、バージョンアップ内容
1.MySQL5のデータを分析できるようになりました。
※MySQLをご利用いただくには、MySQL用のODBCドライバ(Connector/ODBC5.1)がインストールされている必要があります。
2.SQL Server2008にも正式対応しました。
-------------------------------------------------------------
■RFM分析体験用サンプルデータベース提供中
顧客の購買履歴を利用して優良顧客や継続的にフォローしても営業的に効果の期待できない顧客など様々な顧客の状態を数値で把握することができるRFM分析。
弊社のBitRFMは、このRFM分析を簡単に行うことができる専用ソフトウェアですが、その機能をお試しいただくためにはデータベースが必要です。
BitRFM_Trial.mdeは、あらかじめ架空の47名の顧客とその顧客の購買履歴が登録されたデータベースで、BitRFMの機能をお試しいただくために必要なテーブルやフィールドがすべて用意されています。
設定方法等も用意されていますので誰でもすぐにRFM分析をお試しいただくことができます。
顧客データを分析し数値化することで、それぞれの顧客に今何をすべきなのかがはっきり見えてきます。
是非、RFM分析を体験してみてください。
■BitRFM_Trial.mdeのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/brfm/bitrfm_trial.html
※BitRFM_Trial.mdeをご利用いただくには、MS-Accessが必要です。
■RFM分析について
RFM分析についてもっと知りたいという方は、下記のページをご覧ください。
http://www.newsbit.info/note/20010912.html
是非、最新版のBitRFMで顧客データを分析し、優良顧客とそうでない顧客、今後優良顧客になりそうな顧客と離反しそうな顧客などただデータを眺めているだけではなかなか見つからない顧客の状態をチェックしてみてください。
ビットアールエフエム)が2.8.0にバージョンアップしました。
多くのレンタルサーバーで使われている「MySQL」対応しましたので、活用の範囲はかなり広がりました。
一般的な分析ツールは、ある程度の分析についての知識が必要なものが多く、難しいイメージだと思いますが、BitRFM(ビットアールエフエム)は、誰でも簡単に分析できて有益な結果が得られる便利なソフトウェアです。
-------------------------------------------------------------
今回は、バージョンアップ内容
1.MySQL5のデータを分析できるようになりました。
※MySQLをご利用いただくには、MySQL用のODBCドライバ(Connector/ODBC5.1)がインストールされている必要があります。
2.SQL Server2008にも正式対応しました。
-------------------------------------------------------------
■RFM分析体験用サンプルデータベース提供中
顧客の購買履歴を利用して優良顧客や継続的にフォローしても営業的に効果の期待できない顧客など様々な顧客の状態を数値で把握することができるRFM分析。
弊社のBitRFMは、このRFM分析を簡単に行うことができる専用ソフトウェアですが、その機能をお試しいただくためにはデータベースが必要です。
BitRFM_Trial.mdeは、あらかじめ架空の47名の顧客とその顧客の購買履歴が登録されたデータベースで、BitRFMの機能をお試しいただくために必要なテーブルやフィールドがすべて用意されています。
設定方法等も用意されていますので誰でもすぐにRFM分析をお試しいただくことができます。
顧客データを分析し数値化することで、それぞれの顧客に今何をすべきなのかがはっきり見えてきます。
是非、RFM分析を体験してみてください。
■BitRFM_Trial.mdeのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/brfm/bitrfm_trial.html
※BitRFM_Trial.mdeをご利用いただくには、MS-Accessが必要です。
■RFM分析について
RFM分析についてもっと知りたいという方は、下記のページをご覧ください。
http://www.newsbit.info/note/20010912.html
是非、最新版のBitRFMで顧客データを分析し、優良顧客とそうでない顧客、今後優良顧客になりそうな顧客と離反しそうな顧客などただデータを眺めているだけではなかなか見つからない顧客の状態をチェックしてみてください。
by newsbit バージョンアップ情報
BitplusPROバージョン8.9.1リリース
09.07.31, 13:09
データベース自動入力ソフトウェア BitplusPROバージョン8.9.1を2009年7月31日にリリースいたしました。
バージョン8.0.0以降のユーザー様は無償でバージョンアップ可能ですので是非バージョンアップしてお使いください。
今回のバージョンアップの主な内容は、メールヘッダーのDateの値を日付型に自動変換する機能を追加しました。
これまでDateの値を取得すると、ヘッダーの文字列をそのまま取得するため
Thu, 30 Jul 2009 17:45:32 +0900
のように取得されていました。
しかし、このままではAccessなどデータベースの日付型として扱えないためテ
キスト型としてデータベースに取り込む必要がありました。
今回の機能追加により、
2009/07/30 17:45:32
のように日付型としてデータベースに取り込むことができるようになりました
ので、メールのDateをデータベースで管理する場合に非常に便利になりま
す。
BitplusPROのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/bpp/index.html
バージョン8.0.0以降のユーザー様は無償でバージョンアップ可能ですので是非バージョンアップしてお使いください。
今回のバージョンアップの主な内容は、メールヘッダーのDateの値を日付型に自動変換する機能を追加しました。
これまでDateの値を取得すると、ヘッダーの文字列をそのまま取得するため
Thu, 30 Jul 2009 17:45:32 +0900
のように取得されていました。
しかし、このままではAccessなどデータベースの日付型として扱えないためテ
キスト型としてデータベースに取り込む必要がありました。
今回の機能追加により、
2009/07/30 17:45:32
のように日付型としてデータベースに取り込むことができるようになりました
ので、メールのDateをデータベースで管理する場合に非常に便利になりま
す。
BitplusPROのページ
http://www.newsbit.co.jp/software/bpp/index.html
by newsbit バージョンアップ情報
BitDelete2.1.1リリース
09.07.31, 13:03
迷惑メール(スパムメール)削除ソフトウェアBitDeleteがバージョンアップ(Version2.1.1)
しました。
今回のバージョンアップの主な内容:
受信処理中にフリーズする不具合などを修正しました。
迷惑メール削除専用ソフトウェア「BitDelete」の解説及びダウンロードはこちら↓
BitDeleteに関するページ
http://www.newsbit.co.jp/software/bdl/index.html
しました。
今回のバージョンアップの主な内容:
受信処理中にフリーズする不具合などを修正しました。
迷惑メール削除専用ソフトウェア「BitDelete」の解説及びダウンロードはこちら↓
BitDeleteに関するページ
http://www.newsbit.co.jp/software/bdl/index.html
by newsbit バージョンアップ情報