| エラーコード | 理由 | 説明 |
| -1 | 送信先アドレスが不正です。 | 送信先アドレスに使用不可文字があります。アドレスをご確認ください。 |
| -101 | Subjectが一致しません。 | 読込もうとしているメールのSubjectが受信メール設定で指定したSubjectと一致しているか確認してください。(エラーログ保存、送信対象) |
| -102 | 登録時エラー | データベースフィールドのテキスト型・メモ型・ハイパーリンク型レコードの空文字列の許可が"はい"になっているか確認してください。また、インデックスが"はい(重複なし)"に設定されている場合で、重複するデータを読込もうとしていないかも確認して下さい。(エラーログ保存、送信対象) |
| -103 | 登録型エラー | データベースフィールドのデータ型と一致しない項目があります。(登録、エラーログ保存、送信対象) |
| -104 | 新規追加エラー | 受信メールで設定したデータベースファイルが存在しないか、壊れている可能性があります。(保存、エラーログ送信対象) |
| -105 | 該当データなしエラー | 受信メールの項目名がデータベースのフィールド名と一つも一致していない場合に発生します。(エラーログ保存、送信対象) |
| -201 | フィールドサイズ不足 | データベースのフィールドサイズが小さいために受信した値がカットされて読込まれています。フィールドサイズを大きくしてください。(エラーログ保存、送信対象) |
| -301 | 挿入文字エラー | 挿入文字の値がありません。送信設定で指定したデータベースの挿入文字のフィールドの値を確認してください。尚、本文中に挿入文字を使用しない場合は、送信設定の挿入文字タブの挿入文字使用数で0個を選択してください。 |
| SMTP(エラー・コード一覧) |
| 101 | 既に初期化されています。 | POP3サーバーとの接続を終了させてください。 |
| 102 | TCP/IPの初期化に失敗しました。 | ネットワークの設定(TCP/IPプロトコル)をご確認ください。 |
| 103 | ソケットの生成に失敗しました。 | リソース不足です。他のTCP/IPを使用しているプログラムを閉じてください。 |
| 104 | ホスト名の指定に誤りがあります。 | ホスト名が設定されていません。 |
| 105 | ポート・ナンバーの指定に誤りがあります。 | |
| 106 | ホストとの接続に失敗しました。 | sendmailサーバーに接続できませんでした。メールサーバーの設定をご確認ください。 |
| 107 | ソケットの生成に失敗しました。 | メモリ不足です。他のプログラムを閉じるか、仮想メモリを増やしてみてください。 |
| 108 | ホストとの接続に失敗しました。 | メールサーバーから不正な応答がありました。 |
| 110 | 受信中にエラーが発生しました。 | |
| 112 | 送信中にエラーが発生しました。 | |
| 121 | 初期化されていません | |
| 133 | 終了処理に失敗しました。 | メールサーバーからエラーが返されました。 |
| 151 | ファイルにアクセス権限がありません。 | 添付ファイルの属性をご確認ください。 |
| 152 | ファイル名の指定に誤りがあります。 | |
| 153 | プロパティが空です。 | |
| 155 | ファイル読み込み時にエラーが発生しました。 | |
| 161 | ホストからの応答がありません。 | 接続先から応答がありません。 |
| 171 | ドメインが指定されていません。 | 正しいドメインアドレスが設定されているかご確認ください。 |
| 172 | 発信者が指定されていません。 | |
| 173 | 送信先が指定されていません。 | |
| 174 | ドメインの指定に誤りがあります。 | 正しいドメインアドレスが設定されているかご確認ください。 |
| 175 | 発信者の指定に誤りがあります。 | |
| 176 | 送信先の指定に誤りがあります。 | |
| 177 | メールの送信に失敗しました。 | |
| 181 | 宛先は存在しません。 | |
| 191 | マルチパートで設定できる最大値をオーバーしました。 | |
| 192 | マルチパートの番号の指定に誤りがあります。 | |
| 193 | パラメータのデータ型が不正です。 | |
| 194 | 認証されませんでした。 | SMTP AUTH認証が拒否されました。 |
| 200 | メモリ不足です。 | メモリ不足です。他のプログラムを閉じるか、仮想メモリを増やしてみてください。 |
| POP3(エラー・コード一覧) |
| 1101 | 既に初期化されています。 | POP3サーバーとの接続を終了させてください。 |
| 1102 | TCP/IPの初期化に失敗しました。 | ネットワークの設定(TCP/IPプロトコル)をご確認ください。 |
| 1103 | ソケットの生成に失敗しました。 | リソース不足です。他のTCP/IPを使用しているプログラムを閉じてください。 |
| 1104 | ホスト名の指定に誤りがあります。 | ホスト名が設定されていません。 |
| 1105 | ポート・ナンバーの指定に誤りがあります。 | |
| 1106 | ホストとの接続に失敗しました。 | POP3サーバーと接続できませんでした。 |
| 1107 | ソケットの生成に失敗しました。 | 他のアプリケーションを停止し、再起動して動作を確認してください。 |
| 1108 | ホストとの接続に失敗しました。 | POP3サーバーが正常に動作していることを確認してください。 |
| 1111 | 受信中にエラーが発生しました。 | |
| 1112 | 送信中にエラーが発生しました。 | |
| 1121 | 初期化されていません。 | |
| 1122 | 既にユーザー承認が行われています。 | |
| 1123 | ユーザーIDの指定に誤りがあります。 | |
| 1124 | ユーザー名またはパスワードの指定に誤りがあります。 | |
| 1131 | ユーザー承認が行われていません。 | |
| 1132 | メールのリストを取得できませんでした。 | |
| 1133 | 終了処理に失敗しました。 | |
| 1141 | メッセージ番号に誤りがあります。 | |
| 1142 | メールを取得できませんでした。 | |
| 1143 | メールのヘッダを取得できませんでした。 | |
| 1144 | 分割メールを取得するための情報が不足しています。 | |
| 1145 | 分割メールの一部がまた未着のため、メールを取得できません。 | |
| 1151 | ファイルにアクセス権限がありません。 | 添付ファイルの属性をご確認ください。 |
| 1152 | ファイル名の指定に誤りがあります。 | |
| 1153 | ディスクが一杯のため、ファイルに書き込めません。 | |
| 1154 | ファイルの書き込みエラーが発生しました。 | |
| 1155 | パス名の指定に誤りがあります。 | |
| 1161 | ホストからの応答がありません。 | 接続先から応答がありません。 |
| 1171 | メモリ不足です | |