|
|
|
●最新バージョンについて
- 当社では、常により便利で使いやすいソフトウェアを目指してソフトウェアのバージョンアップを行っています。そのため、原則として最新バージョンをご利用いただきますようお願い致します。
- 最新バージョンリリース日より6ヶ月間のみ、1つ前のバージョンをダウンロードする事ができます。なお、ダウンロードできる期間が過ぎた場合、ハードディスクがクラッシュした場合などで旧バージョンのバックアップが無い場合でも旧バージョンのプログラムをお出しすることは出来ませんので、最新バージョンへ乗り換えて頂くことになります。あらかじめご了承ください。
●バージョンアップの告知について
- 有料バージョンアップの場合は、ホームページ及びメール(当社からのメールを受信了解のユーザーに限る)にてご案内致します。リリース日よりさかのぼって1ヶ月以内に購入された方には、ライセンスの発行を無料で行います。なお、購入日は弊社で入金確認ができた日と致します。(*金曜日の夕方に入金された場合は月曜日が入金日となります。)
但し、売掛の場合は、入金日ではなくライセンス発行の日とします。
- 無償バージョンアップの場合はホームページ上で告知します。
弊社ホームページでご確認の上、必ずそのつどバージョンアップを行って下さい。
- 無償バージョンアップの場合は、ダウンロードによるバージョンアップをおこなってください。
*メール受信拒否の方はメールでのご連絡が届きませんので、ホームページで
ご確認頂くか、もしくはメール受信拒否を解除して下さい。
解除のご依頼はメールにて承ります。
●バージョンアップ対象について
- バージョンアップの対象となるのは、最新バージョンの2世代前までとなります。
例えば、最新バージョンが10の場合ですと、バージョン9と8が対象となるわけです。
- バージョンアップ対象ではないバージョンをご利用の場合は、新規購入となります。
●バージョンの表示について
バージョンは「*.*.*」と三つの数字で表示しております。
(*便宜上、左端の数字が変わる場合はメジャーバージョンアップと表示致します。)
- 左端の数字がアップする場合
対象ソフトの主たる機能が大幅に改良が行われた時
- 真ん中の数字がアップする場合
対象ソフトの主たる機能以外で大幅に改良が行われた時
- 右端の数字がアップする場合
軽微な改良が行われた時
●バージョンアップの方法
メジャーバージョンアップとその他のバージョンアップ(マイナーバージョンアップ)ではバージョンアップの方法が異なります。
- メジャーバージョンアップ
弊社のサイトから「新規インストール用」のファイルをダウンロードし、readmeファイルに記載の手順でインストールしてください。
- マイナーバージョンアップ
弊社サイトから「バージョンアップ用」のファイルをダウンロードし、readmeファイルに記載の手順でインストールしてください。
●CD版のマイナーバージョンアップ
CD版を購入した場合でも、マイナーバージョンアップについては弊社サイトから最新バージョンをダウンロードしてバージョンアップして頂く場合は無料です。
但し、最新バージョンをダウンロードではなくCDで必要な場合は、2,000円(消費税別途)となります。
|
|
|
|
 |
|
 |
メールの自動データベース化
|
 |
一斉メール配信
|
 |
リターンメールアドレス抽出
|
 |
RFM分析
|
 |
迷惑メール削除
|
 |
 |
|
「低コスト」と「納期の短縮」を実現する弊社のデータベース構築技術
|

|
 |
 |
|
目的に合った制作スタイルをお選びいただける弊社のホームページ制作サービス
|

|
 |
|