受信メール設定

メールサーバーから受信またはemlファイルをコンバートするメールの処理について設定します。
BitplusPROを起動し、[受信メール設定]ボタンまたは、メニューバーの設定(E)→受信メール設定(A)を選択して受信メール設定一覧を表示します。

[新規設定]ボタン新たな受信メール設定を登録する場合
[設定コピー]ボタン新しい受信メール設定を作成する場合等で、既にある受信メール設定をコピーする場合
[設定変更]ボタン既にある受信メール設定の内容を編集する場合
[状態変更]ボタン選択した受信メール設定の受信を有効にするか無効にするかを変更する場合
複数行を選択し一度に変更することもできます。
[削除]ボタン選択した受信メール設定を削除する場合
複数行を選択し一度に削除することもできます。
[有効性チェック]ボタン既にある受信メール設定が有効かチェックします
詳細は受信メール設定の有効性チェック
※複数行を選択するには、キーボードのCtrlキーを押しながら選択してください。

新しく設定を追加する場合は、[新規設定]ボタンをクリックしてください。
次の受信メール設定の画面が表示されます。

設定手順

  1. この受信メール設定を有効にする
    BitplusPROは、メール確認を行なったときに、「この受信メール設定を有効にする」がチェックされている設定を全て巡回し、それぞれメールを取得します。
    受信メール設定一覧の画面で[状態変更]ボタンをクリックすることでも有効・無効の切り替えが出来ます。

  2. 設定名
    他の設定と区別するためのユニークな設定名を付けてください。

  3. 受信メールの件名(Subject)
    スペースや半角・全角など、受信するメールの件名と完全に一致させる必要があります。
    但し、受信モードの設定の件名の認識方法で「認識しない」を選択する場合は、未設定で構いません。

  4. メール取得先
    メールの取得方法を「メールサーバーから受信」か「emlファイルからコンバート」のどちらかを選択し、それぞれに必要な設定を行います。

  5. 受信モード
    件名の認識方法、受信処理方法、受信モード選択の各項目について設定を行います。

  6. データベース
    処理したデータの出力先となるデータベースについて設定を行います。

  7. サブテーブル(1) ※使用する場合のみ設定
    定義ファイルモードの場合のみ設定できます。

  8. サブテーブル(2) ※使用する場合のみ設定
    定義ファイルモードの場合で、サブテーブル(1)を使用する場合のみ設定できます。

  9. 添付ファイル ※使用する場合のみ設定
    添付ファイルがあるメールを受信する場合に、添付ファイル保存フォルダならびに添付ファイル名保存フィールドを設定してください。

  10. オプション