■受信処理方法
受信処理の手順は、次のとおりですが、先に接続先設定が完了している必要があります。
- ツールバーの[受信処理開始(G)]又は、メニュバーの[接続(C)]→[受信処理開始(G)]をクリックしてください。
- メールの受信を開始してリターンメールからアドレスの抽出を行います。
 |
受信処理スピードや通信環境等の影響で、受信処理が途中でエラーにより中断する場合があります。その場合、接続先設定のその他のタブにある受信処理速度を低速に変更してください。
尚、スピードを低速にしても受信できない場合がありますが、そのメールについては処理することができませんので、弊社が無料で配布しているBitDelete等のソフトウェアでそのメールを直接削除してください。
|
|
- 抽出が終了すると、データベースとの照合を行う設定になっているときは、データベースとの照合が自動的に開始されます。
|