| 
      
     | 
      | 
    
      
	  
        
            | 
         
        
          |   | 
         
        
          | 
             BitplusPRO(ビットプラスプロ)は、フォームメール等の定型メールを受信時に解析し、項目ごとに分解してデータベースに出力する特殊機能メーラーです。 
              メールの受信が終了した時点でデータベースに出力されていますので、今までのように手作業でデータベースにコピー&ペーストするような場合に比べて格段に早く、正確に処理することが出来ます。 
               
              さらに、データベースをインターネットに公開する必要がないので、個人情報保護の面でも安全性が高くなります。データベースはAccess/MySQL/SQL
              Server/Oracle/そしてExcelにも対応しています。 
               
              例えば、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの通販サイトから届く注文関係のメールや多くの企業のサイトに存在するお問い合わせや資料請求フォームから届くメール、さらに通販用のショッピングカートからの注文メール等、あらゆる定型のめーるを受信と同時にデータベースに出力します。 
               
             
           | 
         
        
           | 
         
        
          
            
              
                
                  ■ BitplusPRO10の特徴 
                  
                    - データベース自動書き込み
 
                      受信するメールの項目名とデータベースのフィールド名の一致した場合自動的に値を書き込みます。
                     - eml形式ファイルコンバート機能
 
                      他のメールソフトで受信したeml形式のファイルをコンバート機能によりデータベースに出力することが出来ます。
                     - POP over SSL対応
 
                      POP over SSL対応なので、暗号化された通信が必要なメールサーバーでもご利用いただけます。
                     - 区切り記号モード
 
                      メールの項目数や順番をデータベースと合わせる必要はありません。
                     - 対応データファイル
 
                      データファイルは、Access/Excel/SQL Server/Oracleに対応しています。
                     - パスワ-ド保護ファイル出力
 
                      データファイルがAccessの場合、パスワードで保護されているファイルにも出力可能です。
                     - 添付ファイル保存機能
 
                      添付ファイルを指定したフォルダに保存することができます。
                     - NT認証・SQL Server認証対応
 
                      SQL Serverは、NT認証・SQL Server認証とも対応しています。
                     - 複数アカウントの巡回
 
                      複数のメールアカウント(異なるメールサーバーでも可)を巡回してメールを受信し、それぞれ指定したデータベースへの読み込みが出来ます。
                     - 定義ファイルモード1
 
                      項目名と値の間に区切り記号(":"、";"、"="、"-"、"]"、"】")がない場合でも、定義ファイルを設定することでほとんどの定型メールを読み込むことが可能です。
                     - 定義ファイルモード2
 
                      受信メールの中に2つ以上同じ項目名がある場合でも、定義ファイルを設定することでそれぞれ別のフィールドに読み込むことが出来ます。
                     - 分散書き込み
 
                      データファイルがAccess/SQL Server/Oracleの場合、サブテーブルを利用して1通のメールを最大3つのテーブルに分散して書き込むことが出来ます。
                     - 照合モード
 
                      データベース中のフィールドを照合し、自動的に更新したり、チェックを入れることができます。この機能を使用すれば、「メールの配信停止」や「アドレスの変更」も自動化することが出来ます。
                     - ヘッダー取り込み(携帯電話対応)
 
                      ヘッダーからも情報を取得できますので、携帯電話から空のメールからメールアドレスを取得することも出来ます。
                     - 本文取り込み
 
                      メールの本文及びヘッダーをそのままの状態で取り込むことが出来ます。但し、データファイルのフィールドサイズが不足する場合は出力できません。
                     - タイマー機能1
 
                      タイマー機能(時刻指定、間隔指定)によりメールを自動的に取得することが出来ます。
                     - タイマー機能2
 
                      ダイヤルアップ接続の場合でもタイマー機能に連動して自動接続、自動切断が出来ます。
                     - MDBファイル作成・設定
 
                      直接Accessのデータベースを作成・閲覧できます。
                     - 重複チェック
 
                      データファイルの指定したフィールドについて重複チェックが出来ます。
                     - 障害メール削除
 
                      メールボックス保守で、メールボックスにあるメールの閲覧及び削除が出来ます。
                    
                 | 
               
             
           | 
         
        
           | 
         
        
          
            
              
                
                  次のような場合にご利用ください。 
                  
                  
                   
                    - 営業スタッフが出先から送ってくる携帯メールをデータベースで一元管理したい。( 業務報告
                      )
                    
 - 注文メール等をデータベースに取り込む際のコピー&ペーストを止めたい。 ( 受注管理
                      )
                    
 - 携帯から空メールを送ってもらいヘッダーからアドレスを取り出したい。 ( アドレス管理
                      )
                    
 - Outlook Express6にある受信済みの注文メールなどをデータベースに取り込みたい。
                    
 - 懸賞の応募など短期間で大量のメールをいちいち基幹システムではなく部署単位でデータベース化したい。
                    
 - インターネットを利用した市場調査やアンケートなどの集計を即時に行いたい。 ( アンケート集計
                      )
                    
 - 個人情報保護の観点からデータベースをWEBと切り離して安全に管理したい。
                    
 - 全国のモニターから天気の情報等をメールで送ってもらいそれを即時データベースに取り込みたい。
                    
 - メールのヘッダーにある情報をデータベース化したい。
                    
 - メールサーバーからスパムメールなどを効率よく削除したい。
                  
  
                 | 
               
             
           | 
         
        
           | 
         
        
          | 
            
           | 
         
       
     | 
      | 
    
 
 
	 
     
	 
  
    
        | 
     
    
       | 
     
    
      | 
         「低コスト」と「納期の短縮」を実現する弊社のデータベース構築技術 
       | 
     
    
      | 
           
       | 
     
    
        | 
     
   
 
  
      | 
   
  
     | 
   
  
      | 
   
  
    | 
       メールの自動データベース化 
     | 
   
  
      | 
   
  
    | 
       一斉メール配信 
     | 
   
  
      | 
   
  
    | 
       リターンメールアドレス抽出 
     | 
   
  
      | 
   
  
    | 
       RFM分析 
     | 
   
  
      | 
   
  
    | 
       迷惑メール削除 
     | 
   
  
      | 
   
 
 
      
      
      
      
     |