在庫管理
在庫管理を行うためには、基本設定の画面で「在庫管理機能を利用」をチェックする必要があります。
|
倉庫設定
最初に倉庫を登録します。
倉庫名、出庫倉庫、郵便番号、所在地、電話、備考を入力して下さい。
|
初期在庫登録
RODBで在庫管理を始める際にある在庫を登録してください。
|
入庫(仕入・返品)登録
入庫(仕入・返品)登録ボタンをクリックし、伝票番号・入庫日・商品コード・数量・原価・消費税・ロット番号・倉庫・仕入先・備考をそれぞれ入力してください。
入庫(仕入・返品)登録は、仕入の時に数量(正数)を入力しますが、返品の時では、マイナスの数量を入力してください。
|
入庫一覧
入庫一覧指定画面で表示したい期間を入力してください。
期間内の入庫(仕入・返品)情報が表示されます。
|
出庫一覧
出庫一覧指定画面で表示したい期間を入力してください。
期間内の出庫(出荷)情報が表示されます。
|
倉庫間の移動
倉庫間の移動ボタンをクリックし、伝票番号・移動日・商品コード・数量・原価・消費税・ロット番号・移動元倉庫・移動先倉庫・備考をそれぞれ入力してください。
|
倉庫移動一覧
倉庫移動一覧指定画面で表示したい期間を入力してください。
期間内の倉庫移動情報が表示されます。
|
棚卸
棚卸ボタンをクリックすると棚卸指定画面が表示されます。
棚卸指定画面で、計算対象日(出荷日、売上日--計算在庫数計算用)、棚卸日付、棚卸倉庫をそれぞれ入力してください。棚卸登録、棚卸締め処理の時には倉庫の指定が必須ですが、棚卸一覧の時には、倉庫が未指定の場合、すべての倉庫の棚卸一覧が表示されます。
a. 棚卸登録ボタンをクリックし、商品コード・実在庫・備考をそれぞれ入力してください。
b. 棚卸締め処理ボタンをクリックし、棚卸指定画面で指定した棚卸データの締め処理を行います。
c. 棚卸一覧ボタンをクリックし、棚卸指定画面で指定した棚卸データの一覧が表示されます。
この一覧をプリントアウトする場合は、左上の印刷ボタンをクリックして
ください。
棚卸で登録した商品の実在庫数は、棚卸締め日の翌日から出荷可能数量に加算します。
|
在庫一覧
在庫一覧指定画面で計算対象日(出荷日、売上日--計算在庫数計算用)、日付、倉庫をそれぞれ入力してください。倉庫が未指定の場合、すべての倉庫に一覧が表示されます。
該当条件の在庫情報が表示されます。
在庫一覧の日付が棚卸日である場合は、計算在庫数は棚卸の実在庫数を基準して計算していますので、棚卸前、後の実在庫数が変わった場合、計算在庫数も変わります。
|