|
|
ホームページ制作 | レンタルサーバーご利用規約
|
サーバー利用規約
総則
ニュースビット株式会社(以下、「当社」という)は、レンタルサーバー(以下、「本サービス」という)をその利用者(以下、「お客様」という)に対して提供するにあたり、以下のとおり、お客様が遵守するべきサーバー利用規約(以下、「本規約」という)を定めます。
第1条 規約の適用
- 1.
- 本規約は、当社とお客様との間に生じる一切の関係に適用されるものとします。
第2条 規約の変更
- 1.
- 当社はお客様の事前の承諾を得ることなく本規約を変更する権利を保持するものとし、お客様はこれを承諾するものとします。
- 2.
- 当社が本規約を変更したときは、本サービスに関する全ての事項は変更後の規約によるものとします。
第3条 本サービスの内容
- 1.
- 当社が提供する本サービスの内容は以下のとおりとします。
・サーバースペースレンタルサービス
・メールアカウントレンタルサービス
・その他本サービスに付随する全てのサービス
第4条 通知方法
- 1.
- 当社からお客様に対する通知は、本規約に特に定めない限り、当社が運営するサイト上の申込みフォーム又はお申込み時に記載されたお客様の電子メールアドレス宛に、電子メールを送信する方法により行います。
第5条 利用申込み
- 1.
- 本サービスの利用希望者は、本規約を承諾の上、当社所定の手続に従って、本サービスの利用を申し込むものとします。
第6条 利用申込みの不承諾
- 1.
- 以下に定める場合、当社は、理由の如何を問わず、本サービスの利用申込みを承諾しないことがあります。
- 2.
- 当社が本規約を変更したときは、本サービスに関する全ての事項は変更後の規約によるものとします。
・申込みに係るサービスの提供が、技術的その他の理由により著しく困難であると当社が判断した場合
・申込者が虚偽の内容にて申込みをした場合
・申込者が本規約上の義務を怠るおそれがあると当社が判断した場合
・その他当社に支障を来すおそれがあると当社が判断した場合
第7条 サービス利用料金
- 1.
- お客様は、本サービスを有料で利用するにあたり、当社に対し、別途定める利用料金を支払うものとします。
- 2.
- サービス利用料金の支払方法は、銀行振込によるものとします。
第8条 契約の更新
- 1.
- 当社とお客様との間の契約は、月単位での自動更新とし、お客様から契約終了の申し出があった場合、申し出の月の翌月末に終了するものとします。
第9条 利用料金の改定
- 1.
- 当社は、お客様の承諾を得ることなく料金を改訂する場合があり、お客様はこれに同意することとします。また、改訂後の料金体系は、更新時に適用されるものとします。
第10条 本サービス総則
- 1.
- お客様は本サービスを自らの責任において利用するものとし、本サービスを利用することによって発生した問題について、その理由の如何を問わず、当社には一切責任がないものとします。
- 2.
- お客様は、当社が提供する本サービスの運営に支障を来さないよう、自らの設備について正常に稼働するよう維持しなければならないものとします。
第11条 電子メールの利用
- 1.
- お客様宛に届いた電子メールの保存期間は原則として60日間とし、当社は、保存期間を経過した電子メールについて、お客様の承諾を得ることなく削除することができるものとします。
- 2.
- 当社は、本サービスの設備運用に支障を来すと当社が判断したときは、前項に定める保存期間内であっても、お客様に対する事前の通告およびお客様の承諾を得ることなく電子メールを削除することができるものとします。
- 3.
- 当社は、お客様に対し、電子メールの送受信の確実性を含め、いかなる保証も行わないものとします。
第12条 ホームページの開設
- 1.
- お客様は、第20条および第21条に定めるホームページの公開制限を遵守するものとします。
- 2.
- 当社は、お客様に対し、お客様が作成したデータの整合性および保全性を含め、いかなる保証も行わないものとします。
- 3.
- 当社は、本サービス保守上及びその他当社が必要と認めた場合、お客様に通知なくお客様がサーバーに設置したデータの内容を閲覧する事が出来るものとします。
第13条 届出情報の変更
- 1.
- お客様は、当社に届け出ている住所、名称、電話番号などの情報に変更が生じたときは、所定の方法にて当社にその変更を届け出るものとします。
- 2.
- お客様は、名称を変更するときは、当社に対し、改姓、改名などの事実を証明する書面を提出しなければならないものとします。
- 3.
- 法人であるお客様が合併等の理由によりその地位の承継があったとき、または自然人であるお客様に相続が生じたときは、当社は、地位の承継者(相続のときは相続人のうちの1人)が本サービスの利用権を承継することを認めるものとします。この場合、本サービスの利用権を承継することを希望する者は、当社に対し、その承継の事実を証明する書面を提出しなければならないものとします。
第14条 本サービスの提供中止
- 1.
- 以下に定める事由のいずれかが生じたときは、当社は、本サービスの一部または全部の提供を停止することができるものとします。
・通信設備の維持、増強などの理由により本サービスの停止を伴う保守を行う必要があると当社が認めたとき
・天災事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合において、災害の予防、救援、または秩序維持などのための通信を優先するために、本サービスの停止を行う必要があると当社が認めたとき
- 2.
- 前項の事由により当社が本サービスの一部または全部の提供を停止するときは、当社は予めお客様に対しその旨を告知するものとします。ただし、緊急の場合などやむを得ないときは、この限りではありません。
第15条 本サービスの提供停止、解除
- 1.
- お客様において以下に定める事由のいずれかが生じたときは、「お客様への警告」「本サービスの利用停止」「本サービスの契約解除」のうちいずれかを、またはいくつかを組み合わせて行うことができるものとします。
・お客様が申し込みの際に届け出た名称等の情報に誤った内容が含まれていることが判明したとき
・お客様が本規約に定める禁止事項を行ったとき
・お客様が違法または公序良俗に反する内容で本サービスを利用したとき
・その他お客様が本規約に違反したとき
・その他当社が必要と認めたとき
- 2.
- 前項の場合、当社は、お客様が当社に支払った利用料金について、返還しないものとします。
第16条 本サービスの廃止
- 1.
- 当社は、当社の都合により、本サービスの一部または全部を廃止することができるものとします。この場合、当社は、お客様に対し、廃止の3ヶ月前までに適当な方法により、その旨を通知するものとします。
第17条 本サービス利用権の譲渡などの禁止
- 1.
- お客様は、本サービスの利用権について、第三者に対し譲渡、貸与または質入などの行為を行ってはならないものとします。
第18条 再販売行為などの禁止
- 1.
- 当社は、有償無償に関わらず、お客様が不特定または多数の第三者に対してディスクスペース・リソースの再販売、転貸と思われる行為を一切禁止します。
第19条 高負荷をかける行為の禁止
- 1.
- 当社は、お客様が以下の行為を行うことを一切禁止します。
・迷惑メール、SPAMメールや不特定多数へのメール送信
・1時間あたり500回、もしくは1日あたり5,000回を越えるメール受信要求 (メールアカウント毎ではなくご契約単位毎)
・1時間あたり500通、もしくは1日あたり2,000通を越えるメール送信 (メールアカウント毎ではなくご契約単位毎)
・10MBを越えるメールの送受信
・1時間あたり150MB、もしくは1日1.5GBを越えるデータ転送が発生するコンテンツの設
・ゲームCGIを設置すること
・その他本サービスの運営に支障を来すおそれのあると当社が認めた行為
- 2.
- 当社は、お客様が前項に違反したと当社が判断したときは、または、機械的な判定により前項に定められた基準値を超えたときは、「お客様への通知」「お客様への警告」「本サービスの利用停止」「本サービスの契約解除」のうちいずれかを、またはいくつかを組み合わせて行うことができるものとします。
第20条 ホームページの公開制限
- 1.
- 当社は、お客様が以下のホームページを公開することを一切禁止します。
・第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害する内容のコンテンツやリンクを有するもの
・違法コピー、違法なファイル共有、ハックロムの公開を目的としたコンテンツやリンクを有するもの
・公序良俗に反する内容のコンテンツやリンクを有するもの
・猥褻画像や無断複製画像のアップロードを目的としたコンテンツを有するもの
・出会い系、性風俗情報、アダルト、児童ポルノを取り扱うコンテンツやリンクを有するもの
・ツーショットチャット、個室系チャット及びそれら関連するリンクを有するもの
・その他日本国の法令に抵触する内容のコンテンツやリンクを有するもの
・その他当社が適切でないと判断したコンテンツやリンクを有するもの
・許認可の必要なコンテンツに関して、必要な許認可情報が掲載されていない場合
- 2.
- 当社は、お客様が前項に違反したと当社が判断したときは、「お客様への警告」「本サービスの利用停止」「本サービスの契約解除」のうちいずれかを、またはいくつかを組み合わせて行うことができるものとします。
第21条 その他の禁止事項
- 1.
- 当社は、お客様が以下の行為を行うことを一切禁止します。
・ディスクスペースをお客様以外の人間が独自で利用する行為
- 2.
- 当社は、お客様が前項に違反したと当社が判断したときは、「お客様への警告」「本サービスの利用停止」「本サービスの契約解除」のうちいずれかを、またはいくつかを組み合わせて行うことができるものとします。
第22条 損害賠償など
- 1.
- お客様が本規約に違反する行為もしくは不正または違法な行為を行ったことにより当社に損害を与えたときは、当社は、お客様に対して損害賠償を請求することができるものとします。
- 2.
- 当社は、前項の請求のほか、刑事告訴、告発を行うことができるものとします。
第23条 免責
- 1.
- 当社は、当社が提供する本サービスの利用に際してお客様に発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 2.
- 当社は、当社が提供する本サービスの利用に際してお客様が第三者に対して与えた損害について、一切の責任を負わないものとします。この場合、お客様は、第三者に対して与えた損害について、自らの責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えることがないものとします。
第24条 守秘義務
- 1.
- 当社は、サーバーの保守作業上必要なとき、お客様からの依頼に基づくときなど特定の場合を除いて、お客様のサーバースペース上へログインしその情報を入手することはないものとします。
- 2.
- 当社は、お客様から得た一切の情報を第三者に対して提供・開示することはないものとします。ただし、捜査や裁判に対して協力義務があるときは、この限りではありません。
第25条 準拠法
- 1.
- 本規約は、日本国の法令に準拠し、日本国法に従って解釈されるものとします。
第26条 合意管轄
- 1.
- 当社とお客様との間で訴訟の必要が生じたときは、当社の本社所在地の管轄裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2012年6月29日改定
|
|
|
|
 |
|
「低コスト」と「納期の短縮」を実現する弊社のデータベース構築技術
|

|
 |
 |
|
 |
メールの自動データベース化
|
 |
一斉メール配信
|
 |
リターンメールアドレス抽出
|
 |
RFM分析
|
 |
迷惑メール削除
|
 |
 |
|
あなたのホームページにメールフォームはありますか?
メールフォームはホームページにかかせないユーザーとのコミュニティ手段です。
メールフォームからの定型メールを自動でデータベースに入力するソフトウェア
BitplusPROは大変便利です。
|

|
|
お問い合わせやメールマガジン登録・停止用のフォームとCGIを無料てご提供しています。 |

|
|
メールフォームに関する情報サイトをオープンいたしました。 |

|
 |
|